やる夫はVRゲーレベルカンスト暗殺者のステで異世界入りしてしまったため苦労するようです ふわっとした世界設定

708 : ババコンガ ◆Ff7nWZGtso [sage] 2014/01/03(金) 23:00:08 ID:J475KYhQ

               ,.-、
             /  .l  /`ヽ
            /   ./ /   / .,..-、
            /ヽ/    / /   / ./  l
        /   l   l ./   ,'  /  /
        /   |   | l    l ../  /.,..-、
        l   イ   l j   .| /  /./  /
         .|    ',   `´   ヽ'  /./  /
          l   .l  \       〈./  /
          |    `ヽ .\         ,'
        l      \ `''-..,,__    .|
         .',          '.,       |
          .',        l       |
           .ヽ              ./
          /       l      /
         ./       /   /
        /       /   /
       ./             /
      /            /
      ./           /

 ― ふわっとした世界設定 スキル ―

 やる夫がやっていたVRゲーではレベルとスキルによりキャラクターの性能を現していた。

 基本的に、全てのキャラクターが、全てのスキルを習得、最大値まで習得できる仕様に

 なっていた。が、ソレには膨大な手間暇がかり、また、常に使えるわけではない。

 大抵は「こういうキャラクターを作りたい」というイメージを元にwikiを参照しながら

 キャラメイクをしていくのが一般的だった(日本はwikiがある程度完成するまで

 プレイヤー人口が伸びなかった)。

 ゲームでは、NPCに金を払って基礎を学び、後は使用する事で成長させるものだった。

 異世界内では、反復練習などをするうちに勝手に覚える事ができるが、やはり他者の

 指導があったほうが覚えが早いようである。

 分類は多岐に渡るが、大雑把に「能動」「受動」「知識」「上位」「奥義」に分ける事ができる。
711 : ババコンガ ◆Ff7nWZGtso [sage] 2014/01/03(金) 23:05:31 ID:J475KYhQ

                                           _
                               ..ィ  /: ̄ノ____彡: : : : : : ≧=-
                           ,.ィ>r≦{ /7: /: : : イ: : : : : : : -:./__
                     __    .//>: : : : :\:/: :.:/: : : : : : : :  ̄: : : : : : :.ミ
                __r.==┴Vミ.、r、,:.!: : : : : : : :.ノィ: :/:_:_:: : : : : : : : : : : : : : : : : : \
                   ____ヾ77≧<V/∧{:.|: : : : : : イ: /_ .r≦/フ: : : : : : : : : : : :.ミ、: : : : : : :\
              {.ソ=‐ヾ_V/// V/∧ !: : : :/ソ/: //////У 、_  ---  : :_: : : :\: : : : : : {
               込:/{ {_ :Yヾリ//∨/ \_/彡':ノ/X彡/彡<.     , 、    ヾ : : \: : : :.|
              `Yハヾヾヾ}  ̄込////〈//Y⌒V、≠イ¨´    rミノ     \: : :Y:.:.八
               ゝ-¨´      ゞ∧ {ゞ_ へノ/リ//> 、ァ-、/ '´       ) ノ/\ヽ
                      _ ..-- 、〉 N/<//>イ}<////_メ{ミ:、        / ''      ヾ
                       \` </>//\/ノ- .、¨ゞイヾ___ソ
                    _ :≦//≧シイ//>r彡イ</._ ゞ=´
                 //><////ハ///:::::ノハ//≧<>.、     *常に使えるわけではない、の捕捉。
                 ¨ ////////:シ-">zイ<//////弐ヾ
 .    、           _r<///// > ´ <///// ><//シ≧      重装備に身を包んでいると
.      v.,            r<////         ̄ //  r>辷シ /|
       v:.        /辷/リ         //     )////} /:.;     上位術は使用できない
        Vヽ    /////         //     {/////イ:./
        V:.\__/////         / "         {: :_:_:_:_:ノ      (通常の術ならば上位スキルを
.          V: : : : :ーイノ.         / ´         Y////L
    _ .--=、f≧ 、: : : : :}.       /´             込/////)      覚えれば可能)
  ////////////廴_ノ                        ̄ ̄
.  {//////////> ´
  `¨¨¨¨¨¨¨¨´
713 : 普通の名無しさん [sage] 2014/01/03(金) 23:09:18 ID:QOFrknug
>>こういうキャラクターを作りたい…
これ日本版wikiがつくられていくにつれ
経験効率優先な推奨スキル構成だけが充実していくパターンや…
715 : 普通の名無しさん [sage] 2014/01/03(金) 23:11:36 ID:vXH2Fck.
>>713
wikiのオススメ通りに作られたキャラが「テンプレ」とか「量産型」とか呼ばれてそうだ
720 : ババコンガ ◆Ff7nWZGtso [sage] 2014/01/03(金) 23:14:38 ID:J475KYhQ

   |    \                       ト、_,〈_}i:i:i:i:i:i:/ニニニニ\
   |    、 \                  ___r≦三三三≧ュ;i{ニ{\ニニニ> .,
   |   |.:.\ ヽ           -==ニニニニ==- 三三} ̄    \{ニニゝ、ニニヽニ>.、
   |   |: : : :\ 、     -==ニニニニニニ==-   ̄ ̄}/  、      `¨¨¨⌒j{ニ{ニニニ/
   |   | : : : : : ヾ:,ニニニニニ==-     ____,,.. -――-\___       /ニ/ニニ/
   |   |: : : : : : : :ぃ=-          _,>: : : : : :勹: : : : : : :弋     r='-、ニ\={
-=ニ~|   |: : : : : : : . .{          ∠: : : : : : : : : : : : : : : : : : : \,,イ/ニニ\ニy′
- ''¨|   |: : : : : : : . .|         __/: : : : : /: : : : : : : : : : : : : :トヘ={ニニニニニニ}/
   |   l: : : : : : : . .|          / : : : /: /: : : : : : : : : :、: : ::}::ゝ7\「ヽニ二}/
   └  、 \: : : : : ...{           /:/: : :/: ∧: : :::ハ|、:::}、: :‘:,::::} ::/ニニヽi:iハニ{
      \ \: : . .∧        {/|: : /: /ヽ ::::::::| } ,メ「 、::::}:::}:/ニニニ/}Ⅵハ:{      ィ
          ヽ  :.. . . ∧          |::八:ハ}弌V:::::| ィ笊㍉ ∨/ニニ/ニい⌒ヽ    /ニ
           ∨ . . . .∧           リ  }ヘi`'' \{ -ゞ '′/ニニ/ニニニVハ\j、  /二二
.            ∨ . . . . ∧            、 !     /ニニ/ニニニニニニ゚,∧i:i:ム,/=二二
             ∨ . . . . ∧            \`ニ∋ /;--/、ニr‐代ヘニニ}=ハi:i:ム\=ニニ
           ∨ . . . . ∧               ーイニニ:/ニニヽ ゞ[i:i:i:i:i:\}ニ∧i:iムニヽニ
               ∨ . . . . ∧             _/ニニ/ニニニ‘。ニニ\:i:i:i}i\:∧i:iムニニヽ
              ∨ . . ぃ.∧           /   ∴》〉ニニニニ}ニニニニ\{:i:i:}:\}i:i:i:}ニ二

 ― 能動スキル ―

 意識して発動させるスキル。非常に多い。剣を使う【剣術】、身体を動かす【運動】、

 魔法を使う【魔術】、すべて能動スキルに分類される。

 さらに、これらには組み合わせて使用する付加スキルが存在する。

 【狙い撃ち】【溜め】などは武器と、【軽業】【隠密】は運動と、【魔力収束】【魔力吸収】は魔術と

 組み合わせる事で、その行動をより高度なものにする。

 なお、ゲームでは連動させればさせるほどTP(テクニカルポイント)を消費した。

 この世界では使えば使うほど疲労する。

 ……何? 最初の方だとそんな風にスキル使ってない? あったぼうよ、今でっち上げてるからな!
722 : ババコンガ ◆Ff7nWZGtso [sage] 2014/01/03(金) 23:19:52 ID:J475KYhQ

                        ,ィ
                   //,. -- y
               {、  /{_/     ∠__
             ヽY _,. ===ミ       ̄>
              <⌒イz≦ニ三三ハ     ≧=-
             ,.イチニ==ニチz≦ニ7      \
            /∠z=彡'z≦ニニ7 ト、ヽ     \
              //二二ニ=チ フ´}/リ })、   ト、<⌒
              {リハハハハハ YW´   |r_/::ミ   ハヾ
            ⅥYヽ'`´⌒r{ト、  {::::'  ヾ、  ミト、,
              ∨:::::::::r{W }ハ 人   ', \ヽ二´          __,. -=二二ト _
            _j:::r{∨´zチ=〈:::::::::   i  `∨≧=- ___,.x<二二二二二二ニ>r个
              {ヾW´イ,=ニ/::::       l    ∨、二二二二二二二二二二二二二ニ└≦二L__
                ∨t彡チ∠::::::::::            V ',二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二≧=-
               };zソ/  ト、::: ,、         ∨',二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二ニ≧=-
                   ノニト、::      Y    ヘ i二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
                   〃ニニ{ i::i     |:、   ,. ∨二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二ニ
                    {二二∧ |ヘ:..  ',  !:::>、/   V、二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
                     |二二二}|ー:ハ  }  ー'      ∨、二二二二二二二八⌒´ ̄         ヾ==¬<ニニニニニニ
                     |二二二{ i ー '          ヽ \二二二二二二二}                  ` <二二二
                     ∨二二ニi ',                i  .r-ニ¬二ニニニ!                     ` <二
                  ヽ二二ニi ',   、         ∨ }二二ヾ\二二i|
                     ∨ニニi ',    ',:、          i  {二二二二二ニ!

 ― 受動スキル ―

 リアクションとして発動するもの。あるいは常に発動しているもの。

 リヴァイがやる夫の【隠密】を破ったのも、【危険察知】という受動スキルが

 発動したため。やはり、多岐に渡るが習得は容易ではない。

 重要なスキルに【術耐性】というものがあるが、これをあげるためには

 ひたすら魔術を食らう必要がある。

 ゲーム時代、やる夫は魔術を使うモンスターとタイマンして伸ばした。

 もちろん、wiki知識である。
723 : 普通の名無しさん [sage] 2014/01/03(金) 23:20:23 ID:MEk5ZgNo
そういや、メンバーに純粋な魔法使いがいないな
姉妹の姉が精霊つかえるくらいか
724 : 普通の名無しさん [sage] 2014/01/03(金) 23:21:41 ID:ricfnSJc
相性は有るだろうけど、魔術で身体能力上げて運動の補助にするような切り札持ってる魔術師も居そうだなー
パンチで頭粉砕する遠坂凛やネギみたいなのとか
726 : 普通の名無しさん [sage] 2014/01/03(金) 23:23:02 ID:vXH2Fck.
>>724
ガンガン行く僧侶とかか
730 : 普通の名無しさん [sage] 2014/01/03(金) 23:25:33 ID:nuQetluE
>術耐性
やる夫ブートキャンプでまた非道いことが起きそうなw
捕まえてきたモンスターの術を、縛られた状態で死なない程度に受け続けるとかそんな感じの特訓か
731 : 普通の名無しさん [sage] 2014/01/03(金) 23:26:05 ID:coLPvp1I
テンプレって量産とかって馬鹿にされるかも知れないけど、つまり正道を行ってるってことだから安定してるんだよな。
自分だけのスタイルを見つけるのはテンプレをしゃぶり尽くしてからでも遅くはないと思う。
732 : 普通の名無しさん [sage] 2014/01/03(金) 23:26:07 ID:vXH2Fck.
>>729
そもそも相手を見つけられないと…>PvP
733 : 普通の名無しさん [sage] 2014/01/03(金) 23:26:40 ID:YWkEyedg
ゲームで毒耐性とか習得するには、ひたすら毒を飲み続けなければならないのかな。
異世界でやったら、三食常に毒入りジュース青汁味とかになりそうで怖い。
734 : 普通の名無しさん [sage] 2014/01/03(金) 23:26:50 ID:e.oJMurk
UOで自分にひたすら攻撃呪文打ち込んでResisting Spells上げたのを思い出した件について

……後にBSのbug利用であっさり上がるのを知って愕然とした記憶ががが
736 : 普通の名無しさん [sage] 2014/01/03(金) 23:28:10 ID:5I60kmjg
>>714>>716まあ、そういうオチが待っててザマァwwwって話なんだがそれでも困る人は居るわけだし、やる夫の持ってる物はそういうふうに反撃できる物じゃないからね~。
>>718あれは国が一回終わってるから起きた結果だったりwww
>>717甘い、今出ているのだけでも効率的な敵やら効率的なスキルの組み合わせを知ってるんだぞやる夫?
通常なら何千人と試行錯誤と統計をとってやっと手に入る貴重な情報を只で教えてくれるなんて有難すぎて涙が溢れるね。
737 : ババコンガ ◆Ff7nWZGtso [sage] 2014/01/03(金) 23:28:50 ID:J475KYhQ

   ________
  /            |` ̄ ̄ ̄`'‐、
  /_________|    _., -‐',
  |__________ ̄ ̄ ̄ , ‐'"
  \             , -‐'´_
   /ヽ         /´    o |
  ./  |         |      |
  /o ´         `    .o |
 ヽ============┘

 ― 知識スキル ―

 解剖学、動物学、といった学問、錬金術、鍛冶、裁縫といった製造術、

 交渉、情報といったものまで、すべて知識スキルに分類される。

 ゲーム中、優れた道具はダンジョンなどのドロップか、製造するかでしか

 入手できなかったため、大抵、戦闘とは別に伸ばしている事が多い。

 やる夫は、イロイロ道具を作って使う事が面白く、鍛冶、錬金術、付与術を

 習得していた。

 この世界では、専門知識を学ぶ機会は少なく、金銭もかかるため、

 習得しているものの数は多くない。
738 : 普通の名無しさん [sage] 2014/01/03(金) 23:30:28 ID:nuQetluE
>>731
経験値稼ぎに特化したせいで特定のモンスターしか倒せないとか、
雑魚散らし的なスキルばっかりとか、連携考えてない攻撃スキルしか持ってないケースじゃね?
ソロプレイヤー御用達な感じ
739 : 普通の名無しさん [sage] 2014/01/03(金) 23:33:49 ID:mYfv1.nI
これをある意味でわずかな労働と引き換えに教授してるってのは、
ある意味で横紙破りだよなあ…。
やる夫と姉妹とエレンキリトイチゴ達にとっては自衛に必要なだけだけど。
740 : ババコンガ ◆Ff7nWZGtso [sage] 2014/01/03(金) 23:34:44 ID:J475KYhQ

、    ヽ\    ゛ヽ  、ヽ  ト、    ,////l ,、、 ヽ
ヽ\  、\\   、、\\ 、ヾ、 ト  ' ////l iヾ   l
゛`ヽ\ \\\  \\゙、ヽ ゙ 、 ヽ l l'///,l ヽ,ヽl/ l
\ `、\ \゙ 、\  \\\   ', ヘ, l l//∠≦三;オ, l イ
  ` 、\\ \\`   \\  ヽ゛、',l l 、`'><`'/ / /
     ヽ \ \ \     \ 、゙、.イi,ヽ 二'l'i'//// ,'lヾ ,
       ` ` \ \、 ヽ、 、ヽヾ;ベ、',ムヘkl '/// /l/  l-‐ヽ_
            / `ヽヽ>ニ─ 、 ヽ.ヘ \゙l///l '//  _-‐ ニヽ
           l  ,-;/、////ヽ//\\-/ Y/i'l≦/ィ''  //  ̄  ヽ
             /''"´   ヾ////\\\,l/゙ |/ハ///  /ィ/\_ ,-、 ,〉
          /∠、   ヽ\/////////l//゙|/'lハ'∠ イ/彡 "l///////,\
          /、二ニー≧≫\//////////l/l'/|/i l lヽ///-‐ニニ/////_ 、/\
      /,, /// ̄   ────  ´∧/'/,|/l l'/ 、` ̄ ̄ ̄ ――  'ヽ//,ヽ
     /'//////'/__   __ __ l/ハ`/,|///  /ヽ ―― ―― ― ヽ //
    ///////,/ __  __ __ l//ゞ/,|// ,/ l/l ―― ―― .―  ,///
    ///////l __  __ __ lヽ///,'/ヽ / l//―― ――  ―  ;'///
     //////ゝ __  __ __ 、 ヽ////ヽ///―― ――  ―  ,///
                   、////////////////////,///////
                ヽ////////////////////// /
                 \////////////////   /
                  i\////////// /// /// /l

 ― 上位スキルと奥義スキル ―

 上位スキルとは、前提となる複数のスキルを最大値まで成長させた者のみが

 覚える事ができるスキルの事。大抵、前提条件のスキルをより高度に発展させた

 モノとなっている。

 そして、奥義スキルは上位スキルを複数覚えてはじめて習得可能になるスキル。

 70~80レベルともなると、コレを覚えていないと話にならない領域となる。

 プレイヤー達の憧れ。やる夫も、奥義を覚えていたが、現在は発動不可能と

 なっている。
741 : 普通の名無しさん [sage] 2014/01/03(金) 23:34:51 ID:nuQetluE
やる夫の真価はレベルでも戦闘スキルでもない。膨大な知識スキルなのだ!とか言われそうな感じだな
実際、解剖学生物学で一般より2段連携底上げできるわけだし
742 : 普通の名無しさん [sage] 2014/01/03(金) 23:35:56 ID:nuQetluE
アイエェー!ニンジャ!?ニンジャナンデ!?
743 : 普通の名無しさん [sage] 2014/01/03(金) 23:37:59 ID:vXH2Fck.
やる夫の場合は前提である上位スキルを再マスターするところから始めないとならないわけか
744 : ババコンガ ◆Ff7nWZGtso [sage] 2014/01/03(金) 23:39:06 ID:J475KYhQ
なお、全ての設定は、今適当につくったので、作中の表現と矛盾する事があるかもしれません。

肩の力を抜いてお楽しみください。全てフレーバーである。
745 : 普通の名無しさん [sage] 2014/01/03(金) 23:39:19 ID:CmojXdBw
746 : 普通の名無しさん [sage] 2014/01/03(金) 23:39:39 ID:coLPvp1I
>>738
あー。まぁでもゲームならともかく異世界だし、ここでは特定の相手だけや
雑魚専、ソロでも生きて行ったり名前を売る分には大丈夫っぽいけどなぁ。
このやる夫はテンプレアサシンだけど知識スキルに重点置いた感じかね。
747 : 普通の名無しさん [sage] 2014/01/03(金) 23:40:07 ID:1JC98dM6
>>736
と、いうか別に裏切られた所でやる夫には痛くも痒くもないだろ、やる夫自身の力がなくなるわけじゃないし
今のところ実力が発揮できないから必要なのと、それ以外は趣味に近いしな
本格的に権力者が警戒して攻めてくる頃には相当強くなってるだろうし
いずれ、レベル99の能力を使いこなせるようになればどうとでもできる、しかも職業がアサシンだから復讐に入られたら相手はどうしようもない
やる夫はまた他の国なり土地でやり直せばすむ事だからデメリットは特に無いべ
749 : 普通の名無しさん [sage] 2014/01/03(金) 23:42:17 ID:u.Qg2nCQ
異世界は魔法使いが少ないのか単にシンジュウ区に居ないだけなのか?
750 : ババコンガ ◆Ff7nWZGtso [sage] 2014/01/03(金) 23:43:18 ID:J475KYhQ
>>747

あるわい。現実に、何ヶ月もかけて積み上げた信頼やら現地の人との関係とかが

ご破算になったら普通に泣く。
751 : ババコンガ ◆Ff7nWZGtso [sage] 2014/01/03(金) 23:44:35 ID:J475KYhQ
一山当てようっていうならず者がたくさん集まってるからね……知識を覚えられるだけの

連中は相対的に少なくなる<術

世紀末幼稚園というアンカがなければ、もうすこしは……
754 : 普通の名無しさん [sage] 2014/01/03(金) 23:46:40 ID:mYfv1.nI
そういえばヒューマノイドは今のところ人間とデミエンジェルだけだが、
定番のエルフ・ドワーフ・ホビット系とか羽が生えてたりとか人魚・魚人、
リザードマンとか獣人はいるのだろうか?
756 : 普通の名無しさん [sage] 2014/01/03(金) 23:47:15 ID:1JC98dM6
>>750
いや、それは力が無くてやり直すのに時間が掛かる場合だよ
それまでに実力付けてれば、今までの工程も無駄じゃないし、復讐相手に武威を示す事で名を売れる
武名と超人的実力があればやり直すのはあっという間だ
763 : ババコンガ ◆Ff7nWZGtso [sage] 2014/01/03(金) 23:51:51 ID:J475KYhQ
>>756 根本的に、信じていた人間に裏切られただけで、やる夫はかなり落ち込む。

     そっから復讐だの、再起だのとなれば、どれほど時間がかかるか。世を捨てて

      辺境に引きこもるルートもありえる。

>>754  まあ、エロフもドワーフもホビットもリザードマンもバードマンもいると思ってくれ。

      出るかどうかはその時のノリだが。
779 : ババコンガ ◆Ff7nWZGtso [sage] 2014/01/04(土) 00:08:46 ID:PEqFrFgs
細かい事決めて無いぞ?

やる夫は省く。えらいたくさん覚えてるから。

エリザベスは剣、重装備、交渉や統治、そのための知識系

メアリは剣術、精霊術、植物学、自然学、など。

シタッパーズはほぼ横並び。織姫が治療術持ってるぐらい?
780 : ババコンガ ◆Ff7nWZGtso [sage] 2014/01/04(土) 00:09:36 ID:PEqFrFgs
ではねるー
関連記事
スポンサーサイト




コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://yarucha.blog.fc2.com/tb.php/3855-9be4c182